2023年 3月 15日 (水曜日)

.学校: ありがとう週間

3月6日(月)から、学校・チームのリーダーとして活躍してくれた6年生へお祝いと感謝の気持ちを伝え、追浜小学校を引き継ぎ、より良い学校づくりを目指していく「ありがとう週間」を行いました。卒業式に直接参加しない1〜4年生が、合奏や合唱、群読やダンス、メッセージなど、クラスでアイデアを出し、工夫を凝らしてビデオ撮影したものを校内テレビで放送しました。
 1年生:群読劇「おむすびころりん」 歌劇「大きな・・・小さな・・・」
     クイズ「お面を取ったらだれでしょう」(運動会のダンス曲に合わせて)
 2年生:リズムメッセージ「オーオオ オッオッオオー」 アルゴリズム体操
     ありがとうメッセージとパネル
 3年生:群読太鼓「ありおめ6年生」(太鼓のリズムに合わせてみんなで呼びかけをしました)
     合唱「ありがとうの花」 感謝とお祝い、応援メッセージ
 4年生:合奏「茶色の小びん」 合唱「すてきな友だち」
     呼びかけ・・・感謝とエール、高学年になる決意  お祝いクラッカー&くす玉

 追浜小学校長

掲示者: | 2023年 3月 15日 (水曜日) 17時07分

2023年 3月 3日 (金曜日)

.学校: 授業参観(6年生)懇談会(1〜6年)ありがとうございました!

 2月24日(金)に6年生の授業参観・懇談会を開催しました。授業参観は、卒業式の形に椅子や演壇が並べられた体育館で、自分たちの成長した姿を見てもらおうと、跳び箱の演技の発表などを行いました。そして、一人一人が壇上に上がり、保護者・ご家庭の方に、今まで大切に育ててもらった感謝の気持ちや中学校に向けての決意を伝えました。一生懸命語る姿とその言葉一つ一つからは、子どもたちのあふれる思いが心に響いてきました。
 3月2日(木)には、1〜5年生の懇談会を行いました。各教室では1年間を振り返り、いろいろな経験、学びを重ね、心も体も大きく成長した子どもたちの姿についてのお話がたくさん聞かれました。また、来年度のPTA委員についても話し合われました。
 保護者の皆様にはお忙しい中、大変多くの方にご出席とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 3月 3日 (金曜日) 13時23分

2023年 2月 20日 (月曜日)

.学校: 幼稚園交流(1・5年)

 2月17日(金)追浜幼稚園の年長さくらぐみの園児の皆さんが、交流に来てくれました。迎えるのは来年度6年生になる5年生です。体育館で歓迎のあいさつを交わし、一人一人に手作りのメダル掛けてあげました。そして、校内探検に出発!グループごとに5年生が案内をします。園児の皆さんの様子をよく見ながら校内の様々な場所をやさしく丁寧に説明している姿は、さすが次期6年生です。園児の皆さんも周りをキョロキョロ見ながら笑顔いっぱいでとても楽しそうです。
 校内を巡って体育館に戻ると1年生が待っています。キリリとした表情で園児の皆さんの前に立つ姿は立派なお兄さんお姉さんです。1年生から歓迎の言葉と園児の皆さん一人一人にメッセージカードをプレゼントしました。
 園児の皆さんからは思いのこもったメッセージパネルを、また、園長先生からきれいな花束をいただきました。園児の皆さんが楽しそうに過ごしている姿を見て、うれしそうにしている1・5年生がとても素敵でした。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 2月 20日 (月曜日) 13時20分

2023年 2月 16日 (木曜日)

.学校: 6年「集大成校外学習」

 2月14日(火)6年生が「集大成校外学習」で八景島シーパラダイスに行きました。これまでの小学校生活で数々の校外学習を行ってきた6年生です。その経験を活かし、そして中学校に向けての準備として、小学校生活のまさに集大成の校外学習です。
 追浜駅に集合してグループごとに出発です。行きは金沢文庫から称名寺へ。今から800年近く前に建立された歴史あるお寺です。美しい庭園を仲間と一緒に巡りました。
 称名寺からさらに歩いて八景島シーパラダイスに到着です。午前中は水族館のバックヤードを見学しました。魚のエサを準備しているところや−30℃の冷凍室、クラゲの赤ちゃんを飼育している部屋など普段は入れない水族館の裏側を見せてもらい、「おー!」「へぇー」「すごっ!」と子どもたちは驚きや感心しきりな様子でした。
 おいしいお弁当を食べて、午後はアトラクションを楽しみました。園内は比較的すいていたので、人気のアトラクションもほとんど待たずに乗れます。グループの仲間と連続して何度も乗り、大満足の様子でした。
6年生みんなの思い出と絆が一段と深まった一日になったことでしょう。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 2月 16日 (木曜日) 13時21分

2023年 2月 13日 (月曜日)

.学校: 金曜朝会 保健委員会「手洗いのしかた」

 2月10日の金曜朝会 では、保健委員会の子どもたちが制作したビデオをテレビで見ました。テーマは「手洗いのしかた」です。
 新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの流行も心配される中、予防にはしっかりとした手洗いがとても大切です。保健委員会の子どもたちが、「この手順で手洗いをするとしっかりきれいに洗えます!」という洗い方を実演しながら分かりやすく教えてくれました。
 最後は「あわあわ手あらいのうた」を歌いながらやってみます。歌の歌詞に合わせて洗うと保健委員会の子どもたちが教えてくれた洗い方が全部しっかりできました。
 みんなで手洗い!健康生活ですね!保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

追浜小学校長
 
掲示者: | 2023年 2月 13日 (月曜日) 12時23分

2023年 1月 27日 (金曜日)

.学校: 避難訓練(休み時間 告知なし)

 1月26日(木)に火災避難訓練を行いました。今回は、休み時間に火災発生の設定で、子どもたちに事前告知なしでの実施です。授業中とは違い、休み時間ですからみんなが教室にいるわけではなく、校庭で遊んでいる子、廊下や階段・トイレなどにいる子、それぞれの過ごし方をしています。また、教職員がそばにいるとは限りません。そうした状況の中での訓練です。
 「訓練、火災発生!」休み時間の真っ最中、突然の非常放送です。一瞬はっとした表情の子どもたちですが、あわてたり、おしゃべりをしたりすることもなく、とても落ち着いて避難行動をとっています。校庭で遊んでいた子たちは、校舎から離れて校庭の真ん中付近に集まり、学年ごとに並んでしゃがんでいます。教室や廊下・階段にいる子は、火元から離れるように避難経路をとり、煙を吸わないように口をハンカチなどで押さえながら校庭へと避難します。みんな静かに校庭に集まることができました。これまで積み重ねてきた訓練の経験をしっかり生かして行動しています。
 災害が起きたときには、「放送や先生の話をしっかり聴くこと」「あわてず落ち着いて行動すること」の大切さを話しました。人はあわてている人を見ると自分も不安になり、冷静な判断ができなくなってしまうことがあります。落ち着いて行動している人を見ると自分も落ち着くことができます。自分が落ち着いて行動することで周りの人を安心させてあげられるかもしれません。こうして自分の命も一緒にいるみんなの命もお互いに守り合うことにつながります。子どもたちはみんなとても真剣な表情で話を聞き、最後までしっかり取り組むことができました。

 追浜小学校長
 
掲示者: | 2023年 1月 27日 (金曜日) 9時06分

2023年 1月 23日 (月曜日)

.学校: 大繩集会

 1月20日(金)の金曜朝会で、児童会の運営委員会の計画・運営で「大繩集会」が行われました。クラスごとに1チームになり、5分間×2回の合計回数が記録となります。跳び方は、1・2年生が小波、3〜6年生が回して、一人ずつ順番に跳び抜けていきます。この日に向けて、休み時間にはクラスで練習している姿がたくさんありました。はじめは引っかかることが多くて、なかなか連続して跳べなかったこともありましたが、励まし合って練習を重ねるうちにリズムよく跳べるようになっていきました。記録を更新して喜び合う子どもたちの様子からは、仲間意識や絆の深まりが伝わってきました。
 本番の集会でも、回数を数える大きな声が響く中、「ナイス!」「その調子!」「大丈夫だよ!」「やったね!」とお互いを励まし合う声があちらこちらから聞こえてきます。みんな仲間のがんばる姿を見て力をもらい、自分の力を精一杯発揮しています。そして、仲間を応援し、仲間から応援され、チームで一つになって次々と跳んでいきました。どのチームも力を合わせ、出し切った素晴らしい集会になりました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 1月 23日 (月曜日) 9時09分

2023年 1月 20日 (金曜日)

.学校: 校内書写展

 冬休みが明けて1月に各学年で書初めに取り組みました。新年の新たな気持ちで、文字を正しく整えて書いたり、文字に関する関心を深めたりするのが目標です。1月16日(月)〜20日(金)に校内書写展を行い、B棟のオープンスペースに、子どもたちの気持ちがこもった力作が並びました。また、子どもたちは他の学年の作品もお互いに鑑賞し合いました。「力強く堂々と書けている。」「止めや、はらいが丁寧できれい。」「バランスがいい。」など、それぞれの作品の良いところをたく
さん見つけて、伝え合っている姿がありました。新年を迎え、自分の目標や思いに向かって進んでいく子どもたちの力強く清々しいエネルギーを感じました。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 1月 20日 (金曜日) 9時10分

2023年 1月 20日 (金曜日)

.学校: クラブ見学

 本校では、4〜6年生が「ボードゲームクラブ」「創作クラブ」「家庭クラブ」「スポーツクラブ」のいずれかに所属してクラブ活動を行っています。
 1月19日(木)は、来年度からクラブ活動が始まる3年生が、クラブ見学をしました。グループに分かれて活動の様子を順に見て回ります。ボードゲームクラブはオセロや将棋等、創作クラブはクロムブックを使ったイラスト制作等、家庭クラブはフルーツポンチづくり、スポーツクラブはドッジボールをしました。どのクラブもそれぞれの特徴を生かした活動で、みんなとても楽しそうです。見学している3年生も興味いっぱいの表情で、そばに行って熱心に見たり、お話を聞いたり、一緒に活動したりしています。「すごく楽しそう。」「いろいろ説明してもらえて面白かった。」「早くクラブやりたい。」4年生から始まるクラブ活動がとても楽しみで、ワクワクした気持ちと笑顔いっぱいの3年生です。こうしてまた、みんなでつくる楽しいクラブ活動が来年度へと引き継がれていきます。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 1月 20日 (金曜日) 9時04分

2023年 1月 19日 (木曜日)

.学校: 授業参観ありがとうございました!

 1月18日(水)に1〜5年生の授業参観と全校懇談会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校くださり、また感染防止対策にご協力くださり、本当にありがとうございました。学校でのお子様の様子や授業風景など、ご覧くださいましたこと、心より感謝申し上げます。
 全校懇談会では、子どもたちの「自己他者肯定感」を育んでいくために、感謝の気持ちと「ありがとう」の言葉を大切にしていきたいという本校の教育目標・重点目標の取り組みについてお話をさせていただきました。これからも子どもたちがお互いの関わり合いの中で、認め合い、高め合いながら、自分らしさを安心して発揮し成長していけるよう、職員一同「チーム追浜」一丸となって取り組んでいきます。これからもお気付きのことなど遠慮なくお話しいただけたらと思います。校長室にもどうぞお気軽にお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 1月 19日 (木曜日) 9時00分

2022年 12月 23日 (金曜日)

.学校: 今年もありがとうございました

 今年も残すところ8日となりました。学校は、明日12月24日(土)から冬休みに入ります。年明けのスタートは1月10日(火)です。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止対策の中での生活でしたが、子どもたちは、前向きな意欲とアイデアあふれる工夫を出し合って様々な活動に取り組み、お互いに関わり合いながら成長した姿を見せてくれています。保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をくださり、本当にありがとうございます。今年も皆様の支えのお陰で、ここまで進んでこられました。心より感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、健康にご留意され、どうぞ心豊かなよいお年をお迎えください。

 追浜小学校長
掲示者: | 2022年 12月 23日 (金曜日) 14時01分

2022年 12月 22日 (木曜日)

.学校: ボール大会

 12月20日(火)、鷹取小学校を会場に、追浜小学校と鷹取小学校の6年生で児童ボール大会を行いました。体育の学習で行っているサッカーとバスケットボールの試合を通して交流を深めます。
 6年生の子どもたちは、練習の成果を思い切り発揮して元気にプレーしています。お互いにルールを守り、反則がほとんどありません。チームワークも抜群です。ボール運動が得意な子が、バックで守りを固め、前にいるチームのみんなにパスをしてゲームメイクをしています。「ドンマイ!」「大丈夫だよ。」「やったね。ナイス!」たとえミスがあっても励ましの声とパスを何度でも送り続け、チームみんなのチャンスを作っていました。お互いを大切にし合うリスペクトの気持ちがいっぱいです。子どもたちのフェアプレーとリスペクトの気持ちが響き合う温かく清々しいボール大会になりました。

 追浜小学校長

  
掲示者: | 2022年 12月 22日 (木曜日) 14時00分

2022年 12月 12日 (月曜日)

.学校: ユニセフ募金

 世界の子どもたちがみんな幸せに元気に暮らせることを願って活動しているユニセフの活動に共感し、自分たちも何かできることをしたいと、子どもたちが代表委員会で話し合いました。そこで、今年もユニセフ募金に取り組むこととなりました。4・5・6年生から6名の子どもたちがユニセフ実行委員となり、12月6日(火)7日(水)8日(木)の3日間、募金活動を行いました。
 期間中の中休み、中央昇降口に実行委員の子どもたちの声が響きます。「ユニセフ募金にご協力お願いします!」その声に応えるように、封筒に入れたお金を大事そうに持った子どもたちが集まってきました。「ここに入れてください。」「ありがとうございます。」募金をしてくれた子も、実行委員の子も、お互いの顔を見合わせて何だかうれしそうです。世界の子どもたちのためにという思いで行っている募金活動が、追浜小学校の子どもたちの心も繋ぎ、笑顔を広げています。
 皆様のご協力のお陰で、22,778円の募金を集めることができました。皆様の思いのこもった大切な募金をユニセフ協会に送り、世界の子どもたちのために役立ててもらいたいと思います。

 追浜小学校長
 
掲示者: | 2022年 12月 12日 (月曜日) 13時58分

2022年 12月 12日 (月曜日)

.学校: 個人面談ありがとうございました!

 12月5日(月)から〔6年は2日(金)から〕の日程で個人面談を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。お子様の様子や皆様からのご意見など、担任とお顔を合わせてお話し合いさせていただけましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。これからもお気付きのことなど遠慮なくお話しいただけたらと思います。校長室にもどうぞお気軽にお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

 追浜小学校長
掲示者: | 2022年 12月 12日 (月曜日) 13時54分

2022年 11月 30日 (水曜日)

.学校: 明るい選挙標語表彰

 6年生が社会科の学習で選挙について学んできました。5月には横須賀市選挙管理委員会の方を講師に迎え、体育館に実際の選挙で使う機材で本物と同じような投票所を設置して、投票から開票作業、選挙結果発表まで行い、選挙の意味や大切さ、仕組みや方法などについて体験的に教えていただきました。その後の学習の中で、横須賀市明るい選挙推進協議会の活動にも参加し、6年生の子どもたちが「明るい選挙標語」を考えて応募しました。
 11月27日(日)、横須賀市選挙管理委員会がある「ヴェルクよこすか」を会場に、明るい選挙推進大会が開催されました。その中で明るい選挙標語の表彰式が行われ、本校の5名の6年生が入賞し表彰されました。入賞した子どもたちは、会場の最前列に座り、一人ひとり順番に名前を呼ばれます。「はい!」子どもたちの返事の声が響きます。緊張感の中にも落ち着きと力を感じさせる声です。一人ひとり壇上で、選挙管理委員長や教育長、明るい選挙推進協議会会長・副会長から大きな賞状をいただきました。会場中が見つめる中、礼をして賞状を受け取る様子はとても立派で、その凛とした姿に涙が出そうになりました。
 6年生みんなで選挙について学習したことや明るい選挙標語に取り組んだことが、きっとこれからの成長や将来の選挙への取り組みに生きていくことと思います。

 追浜小学校長
掲示者: | 2022年 11月 30日 (水曜日) 13時53分

2022年 11月 29日 (火曜日)

.学校: 横須賀市児童陸上記録大会

 11月27日(日)に横須賀市陸上競技場で、第54回横須賀市児童陸上記録大会が開催されました。この大会は、令和元年度が悪天候のため中止になり、その後、令和2・3年度がコロナ禍で中止となっていたため、4年振りの開催となりました。
 児童陸上記録大会は、市内の各小学校から5・6年生の代表選手が集まり、お互いに競い合ったり応援し合ったりする中で自分の記録に挑戦します。種目は5・6年男女それぞれ100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、走り高跳び(6年のみ)、4×100mリレー(各校男女1チーム)です。本校からも5・6年の選手の子どもたちが出場しました。
 当日を迎えるまでの間には、放課後、選手のみんなで練習をしました。それぞれの種目に分かれ、フォームを確認したり、記録をとったりしています。「踏み切る位置をもう少し近くにしてみたらどうかな。」「そこからギアチェンジ!がんばれ!」「ナイスファイト!」「記録が伸びたね。やったね!」「すごい!新記録!」アドバイスや励まし、がんばりを称え合う声が響きます。「がんばれー!」「ナイスラン!」リレーの練習では、見ているみんなで応援です。自分が力を発揮してがんばることが仲間を励ます力となり、仲間が一生懸命がんばる姿を見て自分も力をもらいます。子どもたちはお互いに関わり合う中で、高め合っていきました。大会当日も練習の成果を力いっぱい発揮し、清々しい笑顔を見せていました。

 追浜小学校長
掲示者: | 2022年 11月 29日 (火曜日) 13時52分